入院手続き・費用のお支払い
入院の手続きと入院保証金
- 入院当日は、特に指定された場合を除き、午前10時に病院受付で入院の手続きをしてください。
- 入院を予約された日以降にご都合が悪くなり入院できない場合は、お手数でも事前に電話でご連絡ください。
- 70歳未満の方は「限度額適用認定証」をご提示いただくことにより(一部の70歳以上の方も対象)、窓口でのお支払いが一定の限度額で済みますので、事前にお手続きください
健康保険地域包括ケア病棟 | 50,000円 | 労災(公務災害)様式未提出の方 | 60,000円 |
---|---|---|---|
健康保険療養病棟 | 50,000円 | 労災(公務災害)様式提出ありの方 | 50,000円 |
交通事故・自費 | 100,000円 | 交通事故・一括 | 50,000円 |
入院の費用
費用の算定方法
- お持ちの健康保険証や医療証により異なります。
- 健康保険法で定められている診療報酬点数表により、医療費と食事療養費、生活療養費の計算をいたします。
- 入院費は泊数ではなく、1日(暦日)単位で計算されます。
- 保険証の提示が無い場合は自費請求となりますのでご注意ください。
- 入院時と会計時には保険証の確認をさせていただきます。また、保険証の変更がある場合は直ちにご提示ください。
特別療養環境室料
特別療養環境室 (個室:各階4部屋) |
8,800円/1日 |
---|---|
2階ステーション側4床室 | 1,320円/1日 |
他4床室、療養病床4床室 | 無料/1日 |
入院時食事療養費(食事代)
一般の方 | 510円/1食 |
---|---|
住民税非課税の世帯に属する方 | 240円/1食 ※90日を超える場合190円 |
指定難病の方 | 300円/1食 |
所得が一定基準に満たない方 | 110円/1食 |
入院レンタルセットについて
- 衛生管理徹底と廃棄処理の関係で、有料の「入院レンタルセット・おむつセット」のご利用をお願いしております。
- 入院レンタルセットには、寝巻、タオル類、日用品(ティッシュペーパー、スリッパ、歯ブラシなど)が含まれています。
- レンタル費用のお支払い方法は「コンビニ請求書払い」です。
- 詳しくはお問い合わせください。
入院セット 地域包括ケア病棟 |
785円/1日 |
---|---|
入院セット 医療療養病棟 |
1,155円/1日 |
オムツセット | 715円〜1,430円/1日 |
会計窓口受付時間
月・火・木・金 | 8:30〜16:30 |
---|---|
水・土 | 8:30〜16:00 |
休止日 | 日、祝日 |
入院費の請求とお支払い
入院中の会計
- 入院費用は15日・月末に締め、20日・翌月5日に請求書をお渡しいたします、(日曜・祝日の場合は翌日)
- 請求書を発行してから7日以内に、1回会計窓口ににてお支払いください。
請求書お渡し日 | ||
---|---|---|
締め日 | 15日 | 20日 |
月末 | 翌月5日 |
お支払い期間 | 請求書発行日から7日以内 |
---|---|
可能支払い方法 | 現金クレジットカード |
お取り扱い可能なカード | VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、DISCOVER、ID、銀聯カード(UnionPay) |
退院時の会計
- 退院予定日前日に概算をご連絡します。請求書は退院時間に合わせてご用意いたしますが、急な退院や当日の診察内容によりお待たせすることがございます。あらかじめご了承ください。
- 退院当日は、1会計窓口にて支払いをお済ませください。その際は「入院保証金預かり証」をご用意ください。
領収書・明細書
- 医療の透明化、情報提供の観点より領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を発行いたします。
- 明細書の発行を希望されない方は会計窓口へその旨をお申し出ください。